せいゆうけんのひとりごと-S

専修大学声優研究会のblogです

軽く自己紹介する簡単なお仕事w

どもども初めまして。
声優研新部員の鍛冶ですっ!
いきなりで恐縮なんですが、僕は今日から一人暮らしなんです。
ちなみに、今日の朝までは千葉県の成田市から片道2時間半~3時間かけて電車で通ってました。とても、遠かったです。。。
そんで、今はテレビも無くインターネットも繋がってなくて時間が余ってんで日記を書いてみようと思ったわけなんですよ。
というわけで、軽めに自己紹介をしますね♪
・名前:鍛冶(この場では名字だけで割愛させていただきます)
・外見的特徴:茶髪で背が低くて髪型で身長をごまかそうと無駄な努力をしちゃってる感じのヤツがいたら僕です(^^;)
・学部学科学年:ネットワーク情報学部の1年。ちなみに機械全般弱いですwwww
・好きな声優:表では早見沙織。川澄綾子も好きです。あと一時期釘宮病発症してました。でも、基本的に裏の声優さんの方が好きですね。
こっからより自由に書かせてもらうと、
I’ve(アイヴ)というサウンドクリエイターチームが大好きです!!
I’veってなんぞやって人が多数と思われますので少しわかりやすくいうとKOTOKOとか川田まみとかMELLとか好きなんですよ。
あと、元fripSideのボーカルのnaoも好きですね。
その他、栗林みな実とか橋本みゆきとか飛蘭とかもいけます。
ライブも行きます。声優系は人気がすごいんで自発的には行きませんがw
ゲームはあまりやりません。やっても、クリックして文字を読み進めるゲームくらいです(笑)
今期見てるアニメは、シュタインズゲートと緋弾のアリアくらい。あと、あの花を最近少しずつ見てます。
まぁ、ざっとこんな感じでしょうか。ちょっと書きすぎた気がしなくもないですが;;
コレで、僕の事が多少なりともわかってもらえたと思います。
とりあえず、この辺で失礼します。ではノシ


10月くらいからのアニメ(境ホラ)

はじめましてー。新部員の啄木鳥です。

今期のアニメについて既に書かれてるんでー10月からの「境界線上のホライゾン」について語っときます。

僕の大好きな作品なので

境界線上のホライゾン〈アニメ公式ページ〉

一応アニメのリンク張ります。

んで、この境界線上ホライゾンは、ライトノベル原作です。その原作のラノベなんですが、厚いです。物理的に厚いんです。もはやラノベじゃないですね。あの厚さは

境界線上のホライゾンで画像検索でもしてみて下さい。その厚さが分かるはず。

内容のほうも熱いです。美少女、イケメン、おっさん、戦闘、ロボット、歴史、とまあ過積載な感じですね。

本の厚さが物理的におかしいので読むのを倦厭する人もいるようですが面白いので是非読んでください。

ちなみ、アニメ化にあたり公表されている声優さんは、

福山潤

茅原実里

沢城みゆき

斉藤千和

小清水亜美

井上麻里奈

です。今後の発表が気になるところです。

時間がないのでこのへんで失礼します。


F1 スペインGP

こんばんはテクニカルディレクターの上原です
多分嘘、きっとね

昨日(一昨日?)はF1スペインGPでした
予選からポールがベッテルじゃなくてウェバーだったりバリチェロがQ1落ちだったり変な感じ
レースがスタートしてアロンソがひょっこり1位に上がったのはすごかったです
その後のピットまではベッテルを抑えて走り続けましたがピット後はタイム差離れてましたね
マッサもペース悪いしマシン的にはフェラーリは厳しそうです
メルセデスよりは前だけどルノーは近づきつつあるし
小林可夢偉は1週目パンクでピットに入って最後尾からの追い上げで10位入賞でした
実質1時間とか実質0円とか実質って便利な言葉で実質2ストップで実質開幕から連続入賞です
ただ入賞でも後ろの方だとポイント数低くて、連続入賞してもポイントランキングはあまり上がらないのでどこかしらでもっと上位を狙えたらいいなあと麻呂は
タイム差だけで言っても仕方ないけどパンクなければ6位~8位は十分狙えた位置だろうし
次がモナコGPで1週間後とか大歓喜、実際は木曜からだから明後日から?
2週なら耐えられるけど3、4週空くと禁断症状というか生活の気力が薄れてくるのでよかったです
モナコGPの次のカナダGPも2週間空きですしね


5月初めにCOMIC1★5に行ってきました
ちこたむ不参加で悲しかったですけど
最近は買うもの控え目にしてるからあんまり買わなかったです、撮ってないけどうめてんてーのも買った
全然行く気無かったしカタログも買って無かったのに前日になったら超やる気出て準備始めちゃってこわい


別にアフィリたいわけじゃないけどどんな機能か使ってみたかったのでとか言い訳するでござる
平野綾のアルバムが5月25日発売で嬉しいです
amazonで未発送の注文見ても見当たらないから注文し忘れたかと思ったら既に発送済みになっててこわい
明日というか今日届いちゃう
もう平野綾叩く風潮やめてくだしあ><


ついでにソーシャル・ネットワークのBDも5月25日発売です
1月の記事にしょうもないあらすじみたいなの自分で書いてました
とっても楽しい映画なので是非見てみてくだしあ><

ほむほむ


ゴールデンウィークも終わり

おはようございます。OBの長老です。

ゴールデンウィークも終わり、いよいよ大学の講義も本格的に始まりますね。そろそろ、休みボケを解消しなくてはいけませんよ。ということで、今回は専修大学の面白い講義を紹介しようと思います。

まずは、藤原京先生の「文学A」です。

学年によっては、講義名が「文学101」や「文学102」と呼ばれています。小説を書くことが講義の内容なのです。試験は無く、完全オリジナルの小説を提出してそれが成績評価されます。テキストは、ライトノベル『戦乱学園!(集英社スーパーダッシュ文庫) 』を使用するそうです。

詳細は、シラバス「文学A」 をご覧下さい。

次に紹介するのは、永久保陽子先生の「文学B」です。

学年によっては、講義名が「文学201」や「文学202」と呼ばれています。BL(ボーイズ・ラブ)小説研究がテーマです。テキストは、BL小説とBLマンガを適宜使用。必要部分のみプリントして配布するか、作品一冊を使用する場合もあるそうです。講義中に音読や各自の意見を口頭で発表してもらうこともあるそうなので、少し敷居が高そうです。
詳細は、シラバス「文学B」 をご覧下さい。

どうでしょうか?シラバスを見ただけでも面白そうですよね。いずれも教養科目なので、学部学科に関係なく受講できます。ただ、私は受講していないので、どのような雰囲気なのか分からないのであしからず。

さてさて、話題は変わりますが、5月8日は声の日でした。ということで、声をテーマにした"モテ声カフェ"が2011年5月8日(日)から6月9日(木)までの1ヶ月間の期間限定で渋谷にオープンしました。モテ声店員が接客してくれるそうですが、一体どんな声なのでしょうか?

詳細は声総研 をご覧下さい。

最後になりますが、声優研究会では随時、新入会員を募集しています。興味のある方は、senshu.seiyu【a】gmail.com (スパムメール防止のため【a】は「@」に置き換えてください)にご連絡下さい。

もちろん、2年生以上の方もOKですよ~! 当会への質問などもメールでご連絡下さい。

それでは、また。


ラブひな

こんにちは、OBの長老です。

この連休では、Jコミ で公開されている『ラブひな』を全巻読みました。

ラブひなは初めて読みましたが、王道ラブコメって良いですね。こういうストーリー展開はなかなか好きです。一気に読んでしまいました。ちなみに6巻のHINATA46に出てくるボウリング場は、ネギま7巻55時間目にも登場していますよね!? しかも、どうやら、小田急向ヶ丘遊園ボウル がモデルらしいんです。小田急向ヶ丘遊園ボウルは生田キャンパスの近くにあったのですが、2009年3月31日に閉館し、その後解体されてしまいました。ちょっぴり残念です。なお、この跡地には2011年9月3日に「藤子・F・不二雄ミュージアム 」がオープンする予定だそうです。
ラブひなはマガジンの連載が1998年~2001年だったので、もう10年も経つんですね。成瀬川なるも30歳ですよ。時が経つのは早いとつくづく感じます。

今日、5月5日はアニメ版ラブひなの主題歌『サクラサク』と『君さえいれば』の作詞・作曲をした岡崎律子さんの命日です。今年も一日岡崎さんの曲を聴いて過ごそうと思います。優しく、切なくささやくような歌声。本当に惜しい人を亡くしてしまいました…
心よりご冥福をお祈りいたします。


バーベキュー

おはようございます。OBの長老です。

今年も新歓期間が終了しましたね。ゴールデンウィーク中は、懇親会を兼ねて2日はカラオケ、3日はバーベキューをしました。私は、バーベキューのみ参加しました。

バーベキュー当日は、あいにくの曇り空でしたが、皆さん楽しめたのではないでしょうか。お肉、焼きソバなどをみんなで焼きました。インドア派が大多数でしたが、問題なく進行できたので一安心。

後半は、ゲーム大会をしました。

まずは、ビンゴ大会。声優研究会らしく、ビンゴカードのマス目は声優さんの名前です。ビンゴ大会は長期戦になると思いきや、5ターンでビンゴになった人が2人も現れ終了。ビンゴになった2人には賞品を贈呈しました。今回の賞品は『金ちゃんヌードル(旨みカレー)』です。徳島製粉のカップ麺です。水樹奈々さんが好きなカップ麺ということでおなじみですよね。「PSPじゃないのかよ~」っていうヤジもありましたが(笑)、許してくださいm(_ _)m ただのカップ麺だと思うかもしれないですが、東京ではなかなか手に入らないんですよ~。東京で売っているお店があったら教えてください!

ビンゴ大会が終わり、次はテレパシーゲームをしました。チームに別れ、お題に対して連想したものを答えるというゲームです。例えば、お題が『ピンク』だとしたら、「」と答えたり、「高垣彩陽さん(スフィアのイメージカラーがピンク)」と答えます。お題に対する答えをそれぞれが紙に書き、チームの中で同じ回答の人が2人いたら5ポイント、3人いたら1ポイント、1人だけだったり4人以上だったら0ポイント入るという条件で始めました。

今回は、役職者が中心のチーム焼肉と、新入生の中に会長が加わったチームテーブル、新入生だけで構成されたチーム地べたの3チームで勝負しました。

1回目のお題は、『さくら』。「野川さくらさん」や「丹下桜さん」といった答えがありましたが、最初にしては難しいお題でどのチームも苦戦しました。

2回目のお題は、『ツンデレ』。「シャナ」、「ルイズ」、「三千院ナギ」で答えが割れましたが、3チームとも「釘宮理恵さん」と書いた人が2人ずついて5ポイントずつ獲得しました。

3回目のお題は、『魔法少女・魔女っ娘』。「カードキャプターさくら」や、「おんぷちゃん(おジャ魔女どれみ)」など答えは割れました。しかし、「魔法少女まどか☆マギカ」で一致したチームがあり、なんとかポイントゲット。

4回目のお題は、『いのうえ』。今までとは違い、名前がお題となりました。チーム焼肉とチームテーブルは「井上麻里奈さん」で揃い5ポイントずつ獲得。チーム地べたは「井上和彦さん」と「井上和香さん」で5ポイント×2獲得。井上和香さんで揃うのは想定外でした。個人的には専修大学卒業の声優さんということで井上奈々子さん(ゼロの使い魔 キュルケ役など)で揃うことを期待していたのですが…

5回目のお題は、『メガネっ娘』。色々なキャラクターが登場し、大苦戦でした。そんな中「門脇舞以さん」が登場した辺りが声優研究会らしくて良かったです。

6回目のお題は、『17・セブンティーン』。「セブンティーン(ファッション誌)」なども上がりましたが、17歳ということで、「井上喜久子さん」や「堀江由衣さん」、「田村ゆかりさん」といった答えが多かったです。各チーム井上喜久子さんで揃いポイントをゲットしました。

7回目のお題は、『あき』。「秋山澪」といった声もありましたが、各チーム「豊崎愛生さん」で5ポイントずつ獲得しました。

ここまで終わってチーム焼肉が30ポイント、チームテーブルが35ポイント、チーム地べたが30ポイントと大接戦となっていました。そしていよいよラスト。

ラスト8回目のお題は、『7・セブン』。チーム地べたは「ウルトラセブン」で5ポイントゲット。チームテーブルはちょっとひねって「シグマ・セブン」で5ポイント。この時点でチーム地べたが35ポイント、チームテーブルが40ポイント。最後、チーム焼肉が10ポイント以上入らなければ優勝はチームテーブルに。そんな中、チーム焼肉は「水樹奈々さん」、「こいこい7」で5ポイント×2獲得。エウレカセブンはあるかなと思っていましたが、こいこい7で来るとは…。

最終的にはチーム焼肉とチームテーブルが40ポイントで同点優勝。チーム地べたは35ポイントで3位という結果になりました。

意外な答えや声優研らしい答えが聞けました。みんなで楽しむことが出来て良かったです。たまには屋外に出るのも良いですね。

今回参加できなかった方でも随時入会受付中ですので、興味のある方は是非いっしょに活動しましょう!

声優研究会の活動に興味のある方は senshu.seiyu【a】gmail.com (スパムメール防止のため【a】は「@」に置き換えてください)にご連絡下さい。

もちろん2年生以上の方でもOKですよ~。

それではまた~!


どうしてこうなった、の典型的な事例

新学期が始まってから約2週間くらい経ちました。

帷です。

先週、アルゴリズムとデータ構造1の初回授業に出席しましたが

面白くて仕方がないです。

そんな話は置いといて…

先月29日の初回会議には、沢山の方にお集まりいただきました。

こんなにたくさんの方に入会して頂いて、感無量でございます。

どうして今年はこんなに新入会員が多いのかしら!?

4月29日、会議の様子です。

教室が溢れんばかりの新入会員の皆様。

個人が特定できないように写真を加工させて頂いたのだが

この加工の仕方で大丈夫だろうか(汗)

顔にぼかしを掛けるだけの簡単なお仕事です(汗汗)

全員顔を覚えるのがたいへんです!

でもがんばります!

それでは失礼致します。

~GW中に開催予定のレクリエーション~

●5月2日 カラオケ 午後1時~

●5月3日 バーベキュー 午前10時~


新入生の方へ


おはようございます。表現者の石巻です。

新入生の方には、メールでお送りしましたが本日16:30から新入生を迎えた本年一回目の集まりを開きます。
ブースや説明会に参加していない方でも、興味のある方は是非参加してみて下さい。

また、連絡先をお教えいただいた方の中で、メールが送信できていない方もいますので、ブログを見て後日気付いたという方はsenshu.seiyu@gmail.comにその旨を御連絡下さい。
別途対応させていただきます。誠に申し訳ないですが、よろしくお願いします。

本日の会議
時間:16:45~
集合場所:10号館5階ゼミ室105A近辺

質問やご不明な点があればsenshu.seiyu@gmail.comまで。
それでは皆さんの参加お待ちしております。


こんな記事で大丈夫か?

一番いい記事を頼む!ということで今日は発売前から話題だったエルシャダイが発売しましたね。

どうもインドと似でこんばんわ谷口ですw

このネタわかる人いるのかな?w

てことで俺も今までエルシャダイやってましたw

まぁ面白いですよw

くだけて説明するなら綺麗な画質になって操作するキャラが人間になったクラッシュバンディクーと言えばわかりやすいかなw

ルシフェルいわくだいたい七時間くらいでクリア出来るそうなので頑張ります( *`ω´*) ふんすっ!

と話しは変わって、みなさん書いてますが俺も一応w

明日がとりあえず最後の昼食会と今年度最初の会議を10号館5Fのゼミ室で行います。

会議の方は新入生の歓迎会も兼ねてるんで入りたいなと思ってる方はぜひぜひ来てください!!

そしてまぁここからは個人的なんですがw

その会議の時に時間があればモンハンを持っていくんで新入生のみなさん一狩りでもどうですか?

新しく顔をあわす人もいるだろうし何かと会話するのも緊張する、ついでに俺も人見知りなんでw

モンハンはそういうつながりが持てるコミュニケーションツールになると思うしね。

男子女子も関係なくモンハンで楽しい仲間がぽぽぽぽ~んしましょうw

ブログ見てる人少ないと思うけどw

では今回はこの辺で

新入生の皆さんは明日の会議でお会いしましょうノシ


夢の国から


お久しぶりです。Sです。



今期みるアニメは、


・神のみぞ知るセカイ

・青のエクソシスト

・30歳の保健体育

・べるぜバブ

・銀魂

・スケダン


こんな感じですが…

今回はギャグアニメ中心で。


やはり2期も銀魂はやばいですね!

あの桂さんが…キャラ崩壊。


まだ観ていない方は是非!!



スケダンは、大好きな白石さんがハマり役すぎて。

こちらもお勧めです。スイッチ最高w


1話の転校生は阪口大助さんですけど、

スイッチと並ぶと銀魂じゃん・・・という。



暫く美少女が沢山出でくるアニメは自粛(笑)